MIRU MP x cvpaper.challenge
研究メンバー 参加募集
研究メンバー 参加募集
MIRU メンターシッププログラム(MIRU MP)x cvpaper.challenge 研究メンバー
cvpaper.challenge は MIRU メンターシッププログラム(MIRU MP)と連携して難関国際会議への投稿・採択を目指す新プログラムを実施致します。
cvpaper.challenge では、コンピュータビジョン分野の今を映し、トレンドを創ることを大目標として様々な活動を行ってまいりました。その中でも、難関国際会議への投稿はトレンドを創るための通過点として、強力な手段になりうると考えております。この度、トップカンファレンス採択を目指す研究を支援するプログラムとして既に実績のある、画像の認識理解シンポジウムの MIRU MP と連携をすることで、研究の初期段階から論文執筆の過程までを包括的に支援する新しいプログラムを実施し、更なる分野の発展・トレンドの創生に貢献してまいります。MIRU MPは電子情報通信学会 PRMU 研究会および情報処理学会 CVIM 研究会の PRMU/CVIM RMP を前進委員会として活動を行なっております。
皆様の積極的なご応募をお待ちしております。
News
- 2022/10/15 第3期の応募を締め切りました。
- 2022/10/01 第3期の応募期限を延長しました。
- 2022/09/01 プログラムのページを更新し、第3期の応募を開始しました。
- 2022/07/28 MIRU メンターシッププログラムとの連携を開始しました。
- 2022/03/12 第2期の応募を締め切りました。
- 2022/02/25 第2期の応募期限を延長しました。
- 2022/02/07 プログラムのページを更新し、第2期の応募を開始しました。
- 2021/06/15 第1期の応募を締め切りました。
- 2021/05/25 プログラムのページを公開し、第1期の応募を開始しました。
スケジュールとプログラム内容
本プログラムに採択された方は、cvpaper.challenge の研究メンバーとして研究活動を開始します。プログラムの前半では、cvpaper.challenge 各グループリーダー(GL)を含む研究メンバーとの議論を通した、研究アイデアの創出や実験結果へのフィードバックの機会が提供されます。プログラム後半では、MIRU MP に応募し、難関国際会議への採択を目指して論文執筆支援やリバッタル支援の機会が提供されます。
スケジュール
プログラム内容
- slackでのチャットやオンラインミーティングを通じた、cvpaper.challenge の各グループリーダー(GL)を含む研究メンバーとの議論の機会の提供
- 月1回行われる cvpaper.challenge グループの全体ミーティングにおける発表の機会とフィードバック
- 実験における計算資源の補助(研究テーマに依存するため要相談)
- 内部査読を含む英語での論文執筆サポート(MIRU MP と連携)
参考
cvpaper.challenge グループ内における典型的な研究活動の進み方につきましては、下記のリンクも合わせてご確認下さい。
- cvpaper.challenge 研究メンバー募集
- コンピュータビジョン分野メジャー国際会議 Award までの道のり
- 研究コミュニティ cvpaper.challenge 〜研究成果を世に送り出すまでのストーリー〜 Advent Calendar 2021
投稿実績
- 2021年第1期 応募 8件
- CVPR 2022 投稿 2件
- ECCV 2022 投稿 2件、うち1件採択
- MIRU 2022 Short Oral 2件採択、うち1件 MIRU インタラクティブ発表賞
- 2022年第2期 応募 6件
- CVPR 2023 投稿に向けて研究実施中
過去のテーマ例
- Neural Field を用いて互恵的に制約された密度場と距離場の表現の提案
- Intrinsic Dimension を用いた下流タスクに最適な事前学習モデルの選択手法の提案
応募について
本プログラムへの応募を希望される方は下記の応募条件をご確認の上、応募フォームからご応募下さい。また、本プログラムは MIRU メンターシッププログラム(MIRU MP)との連携を行うため、例年の募集ページも事前にご確認をお願い致します。
応募条件
- 独力で研究の最初期のアイデアを考えることが出来ること。また、研究グループ内での議論に参加し、アイデアを拡張して研究テーマに落とし込むことができること。
- アイデアを実装に起こせるコーディング能力を有すること。(適宜勉強をしながらで大丈夫です。)
- 実験に必要な基本的計算資源を有すること。(計算資源を有しない場合も応募は可能ですが、研究テーマに制約がかかる可能性あります。)
- 研究室に所属する学生の方については、本プログラムへの参加に関して指導教員の許可を得ていること。
応募方法
[プログラム 応募フォームはこちら (応募を締め切りました)]
上記の応募フォームから、必要項目を入力の上、ご応募ください。
- 氏名
- 所属
- メールアドレス
- 興味分野
- プログラム中に取り組んでみたい研究内容 / アイデア(任意)
- 補助資料、その他(任意)
応募期限
第3期:2022/10/14 (金) 23:59 JST (応募を締め切りました)
Q&A
- 取り組みたい研究テーマが決まりきっていないのですが、応募は可能ですか?
はい、可能です。slack でのチャットやオンラインミーティングを通じた cvpaper.challenge の研究メンバーとの議論を通して、研究アイデアの創出を支援致します。 - 大学等で取り組んでいる研究テーマの持ち込みも可能でしょうか?
もちろん可能ですが、その場合には指導教員の方の許可をもらうようにお願い致します。また、ご所属の研究室等の方針次第ですが、研究テーマの見直しや拡張について議論することも可能です。 - 学生以外も応募可能ですか?
はい、可能です。論文執筆時の共著者について制限事項が生じる場合にはプログラム応募時にご相談下さい。また、支援自体は可能ですが、研究メンバーの所属組織の都合で共著関係に制限が生じる可能性もございますので、予めご了承下さい。 - 応募の結果はいつごろ分かりますか?
ご応募を頂いた順に順次ご連絡をさせて頂きます。ご応募から1週間以上返信がない場合はお手数ですが、コンタクト欄に記載の連絡先にメールでお問い合わせ下さい。 - プログラムの途中に MIRU MP への応募が含まれていますが、採択されなかった場合はどうなるのですか?
cvpaper.challenge の研究メンバーとして引き続き研究・投稿を行うことが可能です。cvpaper.challenge グループにも内部査読など論文執筆を支援するシステムがございます。 - プログラム終了後も cvpaper.challenge の研究メンバーとして活動することは可能ですか?
はい、可能です。年末に翌年の cvpaper.challenge の研究メンバーとしての継続の意志確認を行います。
cvpaper.challenge の研究メンバーに関する一般的な Q&A につきましては Recruit ページにございますので、参考までにあわせてご確認下さい。
コンタクト
本プログラムへの応募につきましては、応募方法に記載の応募フォームからお願い致します。
それ以外のご連絡・ご質問は運営メンバー(cvpaper.challenge[at]gmail.com)を宛先にしてメールをお願いします。