- …
- …
#76
summarized by : 岡本大和(LINE Computer Vision Lab)
どんな論文か?
Real-imageをGenerator-Modelに入力して得られた画像を"Fake"と定義(ノイズからGeneratorが生成したような画像は対象外と)して、一枚の画像に対して「Real/Fake」を判定するモデル(Manipulation Detection Model)を提案。
新規性
目標はモデルをGeneralize(汎用化)すること。
Manipulation Detection ModelはReal-ImageとFake-Imageを見分けられるよう学習するが、このとき学習用のFake画像を生成したGeneratorに過適合しがちである、言い換えると他のGeneratorが生成したFake画像を見抜く性能が不足する点を課題として指摘している。
結果
従来のReal-imgに複数パターンの加工をした画像をRealとする。RealをGeneratorに入力して得た画像をFakeとする。このフレームワークでReal/Fakeを見抜くモデルを学習する。
通常はreal=X, fake=G(X)だが、本論文ではreal=T(X), fake=G(T(X))という点が従来と異なる。前者だと、Gに過適合しそうだが、Tを挟むことで過適合を防いだ。
その他(なぜ通ったか?等)
従来は、いかに学習価値のあるFake画像を生成するか、いかにそのような生成モデルを構築するか?が論点になることが多かった。本論文では、生成モデルの構築ではなく、生成モデルへのか適合を課題として設定した点がユニークだった。
- …
- …